GROUP WEB SITE

家具 北の住まい設計社
ショップ・カフェ・イベント・製品情報
北海道の自然をまるごと家具に…
道産の広葉樹を使った手仕事でつくる小物たち
四季の移り変わり、自然を受け入れ感謝しつつ楽しむ暮らし、質素だけれど豊かな暮らし。私たちはモノやコトを通じて表現したいと考えています。

Author: staff

週末に予定している新築の起工式(地鎮祭)の準備をしています。 クリスチャンの施主様なので、 讃美歌と聖書の言葉とで、その地に祝福があるようみんなでお祈りします。 今日は秋晴れの東川。当日もお天気に恵まれますように、、、 大切な施主様の家づくり、スタッフみんな全力でがんばります!

机上の計画では、ある程度規格モジュールに沿ったご提案と考えていました。ですが、実際にお打ち合わせさせて頂くと、敷地があり、家族の暮らしがそこにあります。型に嵌るものではありません。その辺りは考え改め、より柔軟にしていこうと考えています。 あらためて「HUS」とは 30~40坪ほどで、総2階型を基本とする自由設計住宅です。旭川周辺に地域を限定し、本物の自然素材に拘ったデザイン、住宅性能や寿命を重視し、経済性のバランスも取れた仕様を目指しました。建築コストの目安は坪80万円~(消費税込) 住宅の中身は、道産マツ材の力強い骨組み、北の住まい設計社の職人が制作したナラ材のキッチンやオリジナルパーツ、道産無垢材のフローリング、スウェーデンDuro社の落ち着いた紙クロス、薪ストーブが生活の中心に据えられて、、、使い込むほどに、味わい深まり愛着の増す家です。 シンプルで品の良い住宅は新たな暮らしのはじまり。お引き渡し後も、北の住まい設計社は東川ショールームを通じて、家具、カーテン、庭造りに始まり、衣食住、自然の恵みに触れて暮らす豊かさを発信させて頂きます。 写真は HUS #01「旭川 樹種の違いを楽しむ家」 秋晴れの中無事に上棟を迎えています。今後ブログでもHUSの展開をご紹介していきたいと思います。 ※現在HUSプロジェクトはお休み中です。

春、雪解けとともに始まった工事が、7月に完成を迎えました。コンパクトな平屋の家は、すっかり白樺の木々に覆われていました。ここには、施主ご夫婦の仲のように、長い歳月を重ねて育くまれた木立があります。曲がった木や倒れそうな木などは切り、枝を選定しすっきりした木立の間には、いつも気持ちの良い風が吹いています。 この場所から眺めることのできる十勝連峰と美瑛らしい丘の風景を気に入って始まった家づくり。リビングやキッチンのどこにいても丘が見えるようにと、大きな窓が設けられました。季節によって彩りが変化していく丘の景色を存分に楽しむことが出来そうです。床は道産のニレ材で作った無垢のフローリング。 家具はすべて道産のイタヤカエデを使った北の住まい設計社の家具です。寝室へ向かう視線の先には、床まで届く窓から奥の森と白樺の木立があります。壁には珪藻土を塗って仕上げてありますので、吸湿性が高いおかげか良く眠れるようです。セミダブルのベッド(somnus)を2台置いてもゆとりのある寝室。もしかすると森の中で眠るような感覚になるかもしれません。 ご夫婦二人分のウォークインクローゼットと、横にある小さな造り付けのデスク。クローゼットの棚板は道産のブナ材、デスクは道産のナラ材です。 キッチンはワークトップをコーリアン、引出をカバ材、床をライムストーンと、全体に明るい色で仕上げています。 浴室はTOTOのハーフユニットバスを設置。バスタブより上にある壁と天井は自由に選択でき、壁はイタリアのタイル、天井は無垢のヒバ材で仕上げています。 洗面台や収納、トイレの手洗いはいずれも北の住まい設計社のオリジナルです。ほとんどの造作家具にイタヤカエデをセレクトされているせいか、どの部屋も明るい雰囲気です。 玄関はコンパクトながら、飾り棚を設けることでゆとりが感じられます。

北の住まい設計社名古屋で、代表の渡邊による家づくり講座の3回目を開催します。 全4回のプログラムです。   家づくり講座 第3回「意匠についての考え方〜内装や照明〜」 日時:2018年9月16日(日) 10:30〜12:00 場所:北の住まい設計社名古屋   <ご予約・お問い合わせ> 北の住まい設計社 名古屋 愛知県長久手市原邸816番地 tel.0561-61-0010 open-close.10:30〜19:00 / 水曜定休 「住宅は、快適に暮らせることが当たり前にならなくては」といつも考えていますが、いまだに大きな暖房と冷房エネルギーに頼る住宅が作られている現状です。私たちも住宅を作り始めたころは、残念ながらまだまだ未熟でした。しかし、性能のよい家を作るために努力をしてきた今、「これなら」という家の作り方が出来るようになりました。「エネルギー消費」のみにとらわれている訳ではありません。性能とデザインの両面において、価値ある家を創造することが必要であり、それらの価値を作り出すための才能を集めた集団として、私たちは家づくりを追求しています。「良い住まいとは」という家づくりの究極のテーマを掲げて格闘してきた15年を振り返り、これからの家づくりに必要不可欠な情報を正しく、詳細に伝える必要性を感じています。この講座は、そのような私たちの想いを学んでいただくために企画しました。毎回、土地や形、レイアウトや性能など、異なるテーマを決めてお話しさせていただきたいと思います。少しでも良い家づくりが出来る、その一助になるよう願いながら。代表 渡邊恭延 渡邊恭延 / Yasuhiro Watanabe 1945年北海道生まれ。1978年デザイン事務所から独立し、「北の住まい設計社」を設立。 1985年東川町の廃校になった小学校を工房にし、無垢材で手仕事を生かした家具を作りはじめる。 2001年「北の住まい建築研究社」として無垢材や天然素材を使った住宅部門をスタートさせる。 <今後の予定> 第4回「私たちの進む方向」

これまでの経験を生かし、セミオーダータイプの規格型住宅「HUS(ヒュース)」が誕生しました。 価格を抑えながらも、自然素材の魅力を生かした家づくりができないか、との想いから立ち上げたプロジェクトです。 施工エリアを限定し、設計の規格化と仕様の標準化を行うことで、資材費や諸経費、建築コストを削減して実現しました。 これからの北海道のスタンダードともいえるような家づくり、暮らしづくりになれば、と考えています。 ※現在HUSプロジェクトはお休み中です。

2018年8月11日(土)、12日(日) 美瑛の木々に囲われた平屋の家が完成します。 リビングの窓からは、拓けた緑の景色と十勝連峰を眺めることができる、 シンプルで心地よい、贅沢な住まいです。 施主様のご厚意により、住宅見学会を開催いたします。 ぜひ足をお運びください。 OPEN HOUSE 美瑛「木立の中の家」 日時:8月11日(土)、12日(日) 11:00~17:00 家づくり講座:14:00~ 場所:上川郡美瑛町 ※予約制とさせていただきます。 ご希望の方は下記店舗までお問い合わせください。後日会場までの地図を送らせていただきます。 <ご予約・お問い合わせ> 北の住まい設計社 東川ショールーム 北海道上川郡東川町東7号北7線 tel.0166-82-4556 open-close.10:00〜18:00 水曜定休 http://goodnews-ks.com/category/shop/higashikawa/

カーポート事例のご紹介。カーポートの隣に2坪の物置と駐輪スペースを後から増築した例。一体の建物となる様に繋いでいます。道路からの目隠しと適度な木陰も兼ねています。 前面道路は大谷石敷き。駐輪スペースまでの煉瓦敷きはご主人がDIYで、もう少しで完成です。 裏側の庇を伸ばして、薪置きの屋根を兼ねました。 住宅の雰囲気に良く似合う木製カーポート。 こちらは東川ちば食堂のカーポートと物置。物置は側面から除雪車の出し入れを出来る様、スライドのドア付です。あると何かと便利なカーポートと物置、住宅の完成後にご相談を頂くことも多いです。

北の住まい設計社名古屋で、代表の渡邊による家づくり講座の2回目を開催します。 全4回のプログラムです。   家づくり講座 第2回 「意匠についての考え方〜形と庭〜」 日時:2018年7月28日(土) 10:30〜12:00 場所:北の住まい設計社名古屋 <ご予約・お問い合わせ> 北の住まい設計社 名古屋 愛知県長久手市原邸816番地 tel.0561-61-0010 open-close.10:30〜19:00 / 水曜定休 「住宅は、快適に暮らせることが当たり前にならなくては」といつも考えていますが、いまだに大きな暖房と冷房エネルギーに頼る住宅が作られている現状です。私たちも住宅を作り始めたころは、残念ながらまだまだ未熟でした。しかし、性能のよい家を作るために努力をしてきた今、「これなら」という家の作り方が出来るようになりました。「エネルギー消費」のみにとらわれている訳ではありません。性能とデザインの両面において、価値ある家を創造することが必要であり、それらの価値を作り出すための才能を集めた集団として、私たちは家づくりを追求しています。「良い住まいとは」という家づくりの究極のテーマを掲げて格闘してきた15年を振り返り、これからの家づくりに必要不可欠な情報を正しく、詳細に伝える必要性を感じています。この講座は、そのような私たちの想いを学んでいただくために企画しました。毎回、土地や形、レイアウトや性能など、異なるテーマを決めてお話しさせていただきたいと思います。少しでも良い家づくりが出来る、その一助になるよう願いながら。代表 渡邊恭延 渡邊恭延 / Yasuhiro Watanabe 1945年北海道生まれ。1978年デザイン事務所から独立し、「北の住まい設計社」を設立。 1985年東川町の廃校になった小学校を工房にし、無垢材で手仕事を生かした家具を作りはじめる。 2001年「北の住まい建築研究社」として無垢材や天然素材を使った住宅部門をスタートさせる。 <今後の予定> 第3回「意匠についての考え方〜内装や照明〜」 第4回「私たちの進む方向」

早朝、事務所のキッチンへ、 もともと教員住宅だった建物に手を加え、創業の頃は代表渡辺が暮らした住居、その後社員にまかない飯を振る舞う食堂、そして現在カフェのスイーツを製造する厨房に使われているキッチン。隅に何気なく置かれたパインの食器収納に朝日が差し込んだとき、飴色に焼け浮き出る木目と無数の傷跡の中に、創業40年を迎える北の住まい設計社の歴史が滲み出ている様でした。

杉板貼りの外壁が木漏れ日に揺らめきながら輝く富良野「森と共存する家」その佇まいは森に溶け込んで見えます。この後は2台分のカーポート兼物置、森に開いたテラスと小道など、、、外周りの工事はこれからですが、ひとまず完成した室内の様子をご紹介したいと思います。 午前中、森からの光差し込むリビングダイニング。ナラの床材と珪藻土の壁、中央にはレンガ積みのファイヤースペースが配置されています。家具はすべて北の住まい設計社。 森を切り取る木製サッシ、どこまでも奥行きのあるアートの様な「森」。。。 薪ストーブ背面は様々な焼きムラのレンガを組み合わせて。土間は札幌軟石で縁取りその中はモルタルの金鏝仕上げ。手前はオニグルミの大黒柱、2Fの荷重をしっかり支える。 清楚な印象のDining Table Shakerをセレクト。奥に置かれたのはH1200で飾り棚としても使えるn'frameの食器棚。 照明器具はご夫婦が大好きなルイスポールセン社のものを随所にセレクト。ダイニングのペンダントはTolbod 220。 道産ナラ材のキッチンとライムストーンの床。 鬱蒼とした森の中、早めの日暮れと共に照明器具の作り出す明かりを楽しみます。 ピンコロ石敷のエントランス。ピクチャーライトはVL38 ウォール。 ベッドルーム。マットタイプのベッドに合わせてヘッドボードもナラ材で制作。ベッドメイクをすると、ベッドと一体化してホテルの様な雰囲気に。 枕元にはNJPウォールをそろぞれ、手元で操作出来るので使い勝手が良さそうです。 水周りの床もライムストーンで統一。トイレの手洗いはブラシなどを仕舞えるナラ無垢材の特注品。ステンレスのトップがモダンな雰囲気。ブラケットライトはAJエクリプタ。 ラバトリーは収納ボックスを壁に埋め込み、連続するデザインで鏡、そして照明を組み込みました。 調湿効果を期待できるテラコッタ貼りの脱衣室と洗濯機スペース。 浴室にも森に開けた1メートル角の大きな窓が開いています。壁は白い150角タイルとモザイクタイルのボーダーパターンを組み合わせたクラシックな仕様で、 階段ホールを見上げると大小ふたつのMOSERペンダントライト。 2Fはたくさんの本が仕舞える書庫、そして書斎と予備室がひとつ。 書斎の壁内々に制作したW3500、チェリー材の特注デスク。デスク中央には森に向かって窓が開いています。 階段を登りきったホールはちょっとした広さがあり、本を取って読書するためのイージーチェアや寝椅子を置いても良さそうです。   全体に大人っぽく、シックにまとめたインテリアに、北欧の照明器具が良いエッセンスを与えてくれました。家で過ごす多くの時間は明かりと共にあります。様々なデザインで明かりを楽しませてくれるデンマークのルイスポールセン、レクリント、そしてスウェーデンのZLAMPの照明器具、東川ショールームでも取り扱いしています。灯具でインテリアの雰囲気を変えてみたいなど、お気軽にご相談ください。