Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kitanosumai3/kitanosumai-house.com/public_html/wp/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2734

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kitanosumai3/kitanosumai-house.com/public_html/wp/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2738

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kitanosumai3/kitanosumai-house.com/public_html/wp/wp-content/plugins/revslider/includes/output.class.php on line 3679
2019-07-10 - 北の住まい建築研究社

GROUP WEB SITE

家具 北の住まい設計社
ショップ・カフェ・イベント・製品情報
北海道の自然をまるごと家具に…
道産の広葉樹を使った手仕事でつくる小物たち
四季の移り変わり、自然を受け入れ感謝しつつ楽しむ暮らし、質素だけれど豊かな暮らし。私たちはモノやコトを通じて表現したいと考えています。

7月 2019

杉の外壁材を貼り始めました。 今回は窓や屋根周りに(実は内装もです)黒を特徴的に使ったデザインです。 雑木林越しに大きな片屋根のラインが見えてきました。 室井さんが棟梁になって1棟目の家づくり。丁寧に慎重に進めています。   片屋根の家のちょうど向かい側の土地で、新しい家づくりが始まっています。 切妻の平屋の家です。 森を背にして、木々に包まれるような家に・・・という代表の思いも映った配置になっています。 現場では、ベテラン大工の原さんが材料の加工をしています。 屋根断熱の下地のための松材です。 即席の屋根の下を、心地よい風が吹き抜けています。 表しになる母屋の墨付けをする原さん。 しばらく間があいてしまいましたが、現場の状況、大工さんの仕事ぶりを、少しづつですがお伝えしていこうと思います。